注意!! ソフト購入時、各自の責任で行動してください。
当HPはトラブルなど責任は持ちません。
レイルアンドカンパニー VER.5.8 で 再UP!!
第1章 準備するもの | |
第2章 RAILROAD & CO ソフトインストール | |
第3章 RAILROAD & CO ソフトの基本 | |
第4章-1 BDLとRXの機能とセンサー 第4章-2 トランスポンディング機能 |
|
第5章-1-1 BDL162/168・RX4 配線系統図 第5章-1-2 RX4使用時の注意 第5章-2 BDL162/168 配線系統図 第5章-3 BDL162/168 分離式配線系統図 第5章-4 BDL区間上配線の注意 |
|
第6章 マクロ機能 | |
Ver 5.5 | 第7章 Contact Indicator 設定 |
Ver 5.5 | 第8章 Blocks 設定 |
Ver 5.5 | 第9章 列車設定 |
![]() Ver 5.8 |
第10章-1 スケジュール設定 (基本操作とエンドレス運転) 第10章-2 スケジュール設定 (往復運転) |
Ver 5.5 | 特 集 SE8C シグナルデコーダ (信号機用デコーダ) |
![]() Ver 5.8 |
特 集 DCC自動運転 動画 |
DCCでは パソコンから コントロールできます。 ソフトを使用しないとできない機能もありますが、コントローラではできないこともたくさんあります。 簡単に紹介します。 |
● 駅、接近放送など音、音楽を鳴らす。 |
● 車両コントローラなどの 複数の表示。 |
● ルート編集などが一覧で確認 |
● ブレーキシステム機能 (駅などの停車) |
● 全レイアウト作成、ポイント全表示 |
これだけでもかなりDCCが楽しめると思います。接近放送、車両位置表示などは、BDL等の部品が必要になりますが、KATOホビセンでは注文すれば手に入るでしょう。もちろん通販でも入手できます。 |